@K8create Just had a glass of Moscato Di Asti with Sean Penn! Well not so much with as next to! 約6時間前 Echofonから ショーン・ペンと一緒にモスカート・ディ・アスティ(Minori注:イタリアワインの名前)を飲んだところだよ!えっと、"一緒"っていうより"隣で"かな! ※なぜ突然ショーン・ペン?? 2文目の訳も間違っているかもしれません。 @jambajim I think this is one of my favorite tweets of all time! ( the one with you drunkenly singing) 約5時間前 TweetDeckから jambajim宛 これは僕の史上最高にお気に入りなツイートのひとつになると思うよ!(君が酔っ払って歌った、ってやつ) ※「酔っ払ってロビンの"Dancing On My Own"を歌いながらMichael Stipeとすれ違ったら、彼に笑われた」(←たぶんこんな感じです)というjambajimさんへのメッセージです。 今日は両方とも訳が微妙ですみません…(汗)ケイトさんのツイートを見ると、スケート・フォー・ザ・ハート用の振付はとても上手く行ったようです。どんなプログラムができたのでしょうね?日本でもTV放送してほしいです。 ※ユニバーサル・スポーツのサイトで、Improv on Iceの写真集が公開されていました。素敵な写真がたくさんありますので、ぜひご覧くださいね。(こちら です) ★ブログランキングのクリックどうもありがとうございます!記事をお楽しみいただけたら、引き続きクリックをよろしくお願いします。
@K8create creating my program for @DissonSkating Skate for the Heart next weekend in Youngstown, Ohio! http://plixi.com/p/47682438 約13時間前 Echofonから Disson SkatingのSkate for the Heartのために、ケイトがプログラムを作ってくれてるんだ。来週末、オハイオ州ヤングズタウンでやるんだよ!(写真 ) http://youtu.be/ZYL3j27sSH8 Gotta dance! 約6時間前 TweetDeckから (動画 )踊ろうぜ! ケイトさん振付の新プログラム、楽しみですね。もしかして今季のEXでしょうか?^^ ☆ブログランキングのクリックをぜひお願いします。(画面右側です)
Thanks @DissonSkating for the great show! I had a ton of fun at Improv Ice & I am really looking forward to Skate for the Heart in 2 weeks! 約21時間前 TweetDeckから 素晴らしいショーをありがとう、Disson Skating!Improv Iceはすっごく楽しかったし、2週間後のSkate for the Heartも本当に楽しみだよ! Chocolate milk and foam rolling. The pleasure and pain of recovery. 約14時間前 Echofonから チョコレートミルクとフォームローリング。回復の喜びと苦しみ。 ※フォームローリングとは、円柱形の道具を使って行うエクササイズのことだと思います。(「フォームローラー」で検索するといろいろ出てきます)2文目は、おいしいものときついトレーニングで"ショーの疲れ(?)から回復"する、ということでしょうか? @albinokid Break a leg! I wish you all the best tonight :) 約12時間前 TweetDeckから albinokid宛 頑張って!今夜の成功を祈ってるよ :) ※「あと約1時間でWithout Youの開幕だ」というアンソニー・ラップさんへのメッセージです。 Putting my nose to the grindstone... I wont be around as much. Thank you all for the continued support of my dreams! 約7時間前 TweetDeckから 一生懸命練習頑張るよ…もうこの辺にはあんまり来ないかもね。みんな、僕の夢を支え続けてくれてありがとう! 【追記・訂正しました】ジェレミーの本気モード発言に対して、いらぬ心配をしてしまいました^^;わんこさん、いつもありがとうございます!(皆さん、コメント欄をぜひお読みくださいね!) 試合が近づくとドキドキしてきますね。今季もジェレミーにとって実りあるものになりますように! ☆NHK杯応援企画参加者募集中です。詳しくはこちら をご覧ください☆ ★よろしかったらブログランキングのクリックをお願いします。(画面右側にバナーがあります)
デンバーポストに、ジェレミー、レイチェル、そしてエージェントのタラさんに関する記事がありました。(記事はこちら )記事には、ジェレミーとレイチェルはタラさんとの契約を更新しないこと、全米チャンプになったのに新しいスポンサー契約が取れなかったことにレイチェルのお母様はがっかりしているということ、レイチェルのお母様とタラさんの意見の食い違い、などが書かれています。 ジェレミーのコメントの部分を訳します。 Abbott, an Aspen native training in Bloomfield Hills, Mich., isn't surprised he hasn't received an offer. He felt he needed to do better than the ninth-place finish at the Olympics. Flatt finished seventh. "On the one hand I'm the two-time national champion," Abbott said. "On the other hand, I haven't lived up to my potential internationally. I'm OK. I'm just focusing on my skating." アスペン出身で今はミシガン州ブルームフィールドヒルズでトレーニングをしているアボットは、オファーが来ないことに関して驚いてはいません。彼は、オリンピックで9位よりも上の成績を残すべきだったと感じています。フラットは7位でした。 「一方では、僕は2回の全米チャンピオンです、」アボットは言いました。「しかしもう一方では、まだ自分の可能性を国際舞台で見せることができていません。僕は大丈夫です。(Minori注:「スポンサーがつかなかったことは気にしていない」ということだと思います)スケートに集中するだけですよ。」 私は一度だけタラさんとお話ししたことがあるのですが、とても感じのいい方でした。しかし、レイチェルのお母様のコメントにもあったように、ジョニーのマネジメントだけで手一杯の感じがありましたので、契約を更新しないのは、ジェレミーやレイチェルにとっても、ジョニーやタラさんにとっても良いことなのではないでしょうか。ジェレミーとレイチェルの新しいエージェントについては何も書いてありませんが、どうするのでしょうね?気になりますが、2人とも言っているように、一番大事なのはスケートに集中することですよね。今シーズンも頑張ってほしいです!
@TheMattEvers you should not victimize people! :P 約15時間前 Echofonから TheMattEvers宛 人を犠牲にするべきじゃないよ! :P ※「オリンピック・チャンプ、エヴァン・ライサチェクが俺たちの次の犠牲者だ!」というTheMattEversさんへのメッセージです。Mattさんは、Improv on Iceに関わられたのだと思いますが、どんな役割だったのかはわかりません。 Tonight I'll be Ridin Solo as a Jukebox Hero... Uhhhhhh there are no words for this... 約12時間前 Echofonから 今夜、Jukebox HeroとしてRidin Soloになるんだ…あーーー、これは言葉には表せないよ… ※Jukebox HeroとRidin Soloは曲名(これ と これ :違っていたらすみません)だと思います。この2曲に合わせて滑った、ということでしょうか? Well I improved that from beginning to end.... 1min30sec of utter humiliation and gyrating over! Enjoy! :) 約7時間前 Echofonから さてと、最初から最後までが良くなったよ…1分30秒の完全な屈辱と回転だ !楽しんでね! :) ※"utter humiliation and gyrating over"の意味がサッパリわかりません。辞書で調べて無理やり訳しましたが、意味不明の文になってしまいました…。 ショーは大成功だったようで、良かったですね^^FBウェブマスターさんが、何枚か写真をアップしてくださいました。(写真1 2 3 4 )Disson Skatingのファンページでは、練習の様子を撮影した動画(こちら )が見られます。アメリカでのTV放送は11月21日だそうです。日本でも放送してほしいですね。
トップページへ戻る
Home
次のページへ
Next