ジェレミーのお母様にインタビュー!

2013年10月18日 12:00

お待たせしました!ジェレミーのお母様、アリソン・スコットさんへのインタビューです!ツイッターでの企画告知を見て下さった方はご存じかと思いますが、事前に皆さんから「ジェレミーママに聞いてみたいこと」を送っていただき、それを私が10個にまとめてアリソンさんにメールで送り、回答していただく、という形をとりました。「日本のジェレミーファンの皆さんからの質問」ということで、とっても丁寧に答えて下さいましたよ。また、「原文のままでも読めるように」とのお気遣いから、できるだけ簡単な英語を使って答えて下さいました。私の翻訳も併記しましたが、ぜひ原文も読んで下さいね!
This is my interview with Jeremy's wonderful mom, Allison Scott! Jeremy's Japanese fans sent me their questions to Allison, and I chose 10 of them. Enjoy!


1) About Jeremy’s programs, which one do you love the most?
ジェレミーのプログラムで一番好きなものはどれですか?

That is difficult. There are so many I love but for different reasons. I think my favorite show program is “Rhythm of Love.” My favorite competition program was the short Swing program in 2012. I love Exogenesis, but remember that we did not really see it during competition because Allen had heart problems and we were taking care of him and did not watch the program until the very end.
難しい質問ね。大好きなものはたくさんあるわ、でもいろんな理由があるのよ。私が好きなショープログラムは『リズム・オブ・ラブ』ね。試合用のプログラムは2012年ショートのスウィングプログラムが好きだったわ。エクソジェネシスも大好きよ、でも皆さん覚えてるかしら、私達、試合ではちゃんと見てないのよ。アレン(訳注:ジェレミーの義理のお父様)に心臓の問題が起こってしまったから、彼の介抱をしていて、プログラムを最後まで見られなかったのよ。(訳注:2012年全米フリーでのことです。アレンさんは今はとってもお元気です。)


2) Which Jeremy's past performance was the most impressive for you?
ジェレミーの過去の演技で一番感動した(印象的だった)ものはどれですか?

I think the 2010 US Nationals freeskate in Spokane to earn his place on the Olympic team was the most impressive for me.
スポケーンで行われた2010年全米選手権のフリースケートで彼がオリンピック代表の座を勝ち取った時よ。


3) If you are a choreographer, which music do you choose for Jeremy?
もしあなたが振付師だったら、どんな音楽をジェレミーのために選びますか?

I like it when he does funny programs. I would like him to do something not so serious after he is finished with his competitive skating. I love the serious pieces, but he is great at being funny.
彼が楽しいプログラムを滑ってる時が好きよ。彼が競技生活を終えた後は、そんなにシリアスじゃないプログラムを滑ってほしいと思ってるわ。シリアスな作品も大好きだけれど、彼は楽しい雰囲気を出すのがとっても上手なのよ。


4) What do you think about Jeremy's this season's programs?
ジェレミーの今シーズンのプログラムについてどう思いますか?

I have not seen the short program yet so I cannot say, but since Robin Cousins did the choreography and Jeremy loves it, I am sure it will be wonderful. I truly love the new parts that he and Yuka have done to Exogenesis. Stephen Jamail re-did the guitar section and it is wonderful!
まだショートプログラムは見てないから何も言えないけれど、ロビン・カズンズが振付をして、ジェレミーがとても気に入ってるんですもの、きっと素晴らしいわよ。ジェレミーと有香が作ったエクソジェネシスの新しい部分は心から素敵だと思ってるわ。スティーブン・ジャメイル(訳注:昨季フリーの編曲をした作曲家)がギターの部分を編曲してくれたんだけど、それが素晴らしいのよ!


5) When did you feel sure that Jeremy has a brilliant talent of figure skating?
ジェレミーに素晴らしいフィギュアスケートの才能があると確信したのはいつですか?

I don’t think there was ONE moment where we knew that. It was many moments that lead up to knowing he had a talent. The more important thing is that he loves skating and that was the most important thing of all.
この時だ、というはっきりした瞬間はなかったわ。たくさんのことがあって、それによって彼には才能があるとわかったのよ。もっと大切なことは彼はスケートが大好きだということ、そしてそれが一番大切なことなのよ。


6) I am sure that Jeremy loves all of your cooking, but do you think which one he loves the most?
ジェレミーはあなたの料理の全てが大好きだと思いますが、特に好きなのは何だと思いますか?

HAHAHA!!! He is a much better cook than I am! I cannot think of any one thing I cook that he misses having. His dad (Danny) made cinnamon roles that both of the children loved. If he misses any cooking, it would be that.
ハハハ!!!彼の方が私よりずっと料理上手よ!彼が恋しがってる私の手料理なんて思いつかないわ。子どもたち2人(訳注:ジェレミーとお姉さんのグウェンさん)とも、彼のお父さん(ダニー)が作るシナモンロールが大好きだったわ。もし彼に恋しい料理があるとしたら、それじゃないかしら。


7) What kind of person is Jeremy? What do you love the most about him?
ジェレミーはどんな人ですか?彼のどこが一番好きですか?

Jeremy is a very kind and polite person. He cares about people and that is what I love the most about him.
ジェレミーはとても親切で礼儀正しい人よ。彼はとても思いやりがあるの。彼の一番好きなところはそこよ。


8) What was Jeremy's first word when he was a baby?
ジェレミーが赤ちゃんの時に初めて話した言葉は何ですか?

That was a long time ago, but I think it was “ball.” I remember that Gwen’s first word was “key.”
それはもう遠い昔のことだけれど、「ボール」だったと思うわ。グウェンの初めての言葉は「鍵」だった、ということは覚えてるわ。


9) What was the funniest story about Jeremy when he was a small kid?
ジェレミーの子ども時代で一番面白かった出来事は何ですか?

Jeremy and Gwen loved to get dressed up in costumes. We had a big box of costumes and they would both find the funniest things to wear. Jeremy liked to pretend he was in a play. That was always a funny time at our house. The funniest skating story was when Jeremy was about nine years old and he was in a skating show in Aspen. He was skating to a program called “Big Spender” from a musical named “Sweet Charity.” He had just learned his axel. He had a hat and every time he jumped the hat went flying off! It was very funny!
ジェレミーとグウェンは衣装を着ておめかしするのが大好きだったのよ。家に衣装が入った大きな箱があって、その中から一番面白いものを探して身に着けてたわ。ジェレミーは劇の登場人物のふりをするのが好きだったの。あのひとときはいつも楽しかったわ。スケート関連で一番面白かったのは、ジェレミーが9歳くらいの時、アスペンでのショーに出た時ね。彼は『スウィート・チャリティ』というミュージカルの中の『ビッグ・スペンダー』という曲で滑ったのよ。ちょうどアクセルができるようになった頃だったわ。帽子を被っていたんだけど、彼がジャンプするたびにそれが飛んで行っちゃったのよ!あれはすごくおかしかったわ!
※その時の写真です。可愛いですね♥(転載禁止/Photo courtesy Allison Scott. All rights reserved.)
Allison interview 1


10) Which present from Jeremy was the most impressive/precious for you?
ジェレミーにもらったプレゼントの中で一番感動した/大切なものは何ですか?

That is easy. When Jeremy was 7 we were at a competition in Vail, Colorado. In the skate shop there were some silver earrings of skaters. Jeremy wanted to get them for me. Of course, he did not have the money so I “loaned” him the money for the earrings. I still wear them. I will not take them off until after this last skating season is over. There are a few times I thought I had lost one, but I always found it again. They are the most precious gift I have. The other is a necklace Jeremy gave me from Vancouver. Of course he gave it to me two YEARS after Olympics, but it is precious to me and I also wear it all the time.
これは簡単に答えられるわ。ジェレミーが7歳の時、コロラド州のヴェイルで試合があったの。その会場のスケートショップにスケーターをかたどったシルバーのイヤリングがあったのよ。ジェレミーはそれを私にプレゼントしたかったんだけど、もちろん彼はお金を持ってなかったから、私が彼にイヤリング代を「貸して」あげたの。私は今でもそれを身に着けてるわ。彼の最後のシーズンが終わるまでは外さないつもりよ。片方をなくしちゃったと思った時が何度かあったんだけど、いつもちゃんと見つかったのよ。これが一番大切なプレゼントね。ジェレミーがバンクーバーで買ってきてくれたネックレスも大切にしてるわ。彼ったらオリンピックから2年も経ってから私にくれたんだけど、とっても大切だし、これも肌身離さず身に着けてるのよ。
※イヤリングの写真です。(転載禁止/Photo courtesy Allison Scott. All rights reserved.)
Allison interview 2


最後まで読んで下さった皆さん、どうもありがとうございました!アリソンさんのインタビュー、お楽しみいただけたでしょうか?ツイッターを使っていらっしゃる方は、ぜひアリソンさん(@PCFclub)に感想を送って下さいね。きっと喜んで下さいますよ^^ Thank you so much, Allison!

ツイッター:9月28日~10月13日

2013年10月14日 17:37

Take me back! ka2sh apoje arimpossible http://instagram.com/p/eypXnMm8ER/

戻りたい! ka2sh apoje arimpossible (写真


@NikkiBlonsky I don't know how I missed this! Thank you so much! I'm humbled! :) I loved you in hairspray of course!

どうしてこれを見逃しちゃったんだろう!どうもありがとう!謙虚な気持ちになってるよ! :) ヘアスプレーでのキミ、もちろん素敵だったよ!

※女優のニッキー・ブロンスキーさんが、2012年1月末にジェレミーに全米優勝のお祝いメッセージを送っています。そのメッセージへのお返事です。ジェレミー、自分宛ての@を約2年近く遡ったのでしょうか?


@DegreeMen Hahaha gotta keep things entertaining! #DoWork #DoMore

ハハハ、何事も楽しくやらないとね! #やるぞ #もっとやるぞ

※エラジ君との"自転車レース"について、「見た目よりずっと大変だろうね」と言っているDegreeMenさんへのお返事です。


@TheRobinCousins a little late, but loved having you on the ice... Again! Haha

ちょっと遅くなっちゃったけど、あなたに来てもらえて嬉しかったです…2回も!ハハ

※「ジェレミーと仕事ができて楽しかった」と言っているロビン・カズンズさんへのお返事です。カズンズさんからお言葉をもらったらすぐにお返事しなくちゃダメですよね~(笑)


@NBCOlympics @USOlympic cannot wait to get to Park City tonight!!! #MediaSummit #roadtosochi

@NBCOlympics @USOlympic 今夜パークシティに行くのが待ち切れないよ!!! #メディアサミット #ソチへの道


Fall traditions with good friends! @teessss @pchiddy apoje ka2sh #CiderMill #CheatDay #SoMuchLove http://instagram.com/p/e3YfAnG8Jj/

仲良しの友達と一緒の秋のお楽しみ! @teessss @pchiddy apoje ka2sh #サイダーミル #チートデイ #たくさんの愛 (写真


@nike Serious seriously SICK!!!! I need 10 more pairs to for training! @teamusa @nbcolympics #MediaSummit #USA http://instagram.com/p/e3leKum8Mk/

@nike ホントにマジでヤバイ!!!!トレーニングのためにあと10組欲しいよ! @teamusa @nbcolympics #メディアサミット #USA (写真


Thank you Park City! WE OUT. ashwagner2010 #mediasummit #roadtosochi @usolympic @nbcolympics #slc-lax-nrt http://instagram.com/p/e6Kwj8G8CL/

ありがとう、パークシティ!僕たち、帰るね。 ashwagner2010 #メディアサミット #ソチへの道 @usolympic @nbcolympics #ソルトレイクシティ‐ロサンゼルス‐成田 (写真

※WE OUTはスラングだと思うのですが、これで合ってるでしょうか?もしかしたら他の意味もあるのかもしれません。


Team North America aka team banana! #GoBananas #bridesmaids ashwagner2010 @j_butt @joannierochette http://instagram.com/p/fFY-AGm8EW/

チーム・ノースアメリカ、またの名をチーム・バナナ! #ゴーバナナ #ブライズメイド ashwagner2010 @j_butt @joannierochette (写真


My best vibes and all my love to Alissa Czisny right now. Good luck!!! ❤ #EGL

僕の心からのエールと、全ての愛を今アリッサ・シズニーに送るよ。頑張れ!!! ❤ #イースタン・グレイト・レイクス・リージョナル


I need real friends. The ones on my TV make me cry. Lol

本当の友達が欲しいなあ。テレビの中のを見てたら泣きたくなっちゃったよ。(笑)


5:30am!!! What is this sorcery?!?! Darn you jet lag! #ShakingMyFist

朝の5時半!!!全くもうどうなってるんだよ?!?!この野郎、時差ボケめ! #震える拳


@J_Butt I've been binge watching #Smash I'm gutted that it got cancelled!

僕は#Smashをイッキ見してる。打ち切りになっちゃってガッカリだよ!

※「僕も仲間(時差ボケ)だよ」とジェレミーにリプをくれたジェフへのお返事です。


“@MaxizPad: iPhone on top of foam roller on top of chair. Aaaaand ACTION!” That's how my insta-videos get done! Haha

“(@MaxizPadさんのツイートを引用)椅子の上のフォームローラーの上にiPhoneを置く。アーーーンド、アクション!”それ、僕がインスタ動画を撮る時と同じだね!ハハ


What had started out as a terrible morning has turned into kind of an amazing day!

始まりは最悪だったんだけど、今日はなかなかイイ日に変わったぞ!


“@GretchenBleiler: My first day snowboarding on #Buttermilk mountain when I was 11! #TBT” My 1st time boarding was 11 on Buttermilk too!

“(@GretchenBleilerさんのツイートを引用)バターミルクマウンテンで初めてスノーボードをした日、私は11歳だったわ! #TBT”僕の初スノボも11歳、バターミルクだよ!


Day complete @ChipotleTweets

チポレで1日の締めくくり。


@chockolate02 get @Evan_Bates a sledge hammer!

エヴァンに大型ハンマーを渡せばいいと思うよ!

※エヴァン(ベイツ)「マイリー・サイラスでショープログラムを作ろうと思ったんだけどマディソンを説得できなかった!」→マディソン「巨大な鉄球を小道具に使ったら?それともビニールのビキニにする?」というやり取りにツッコミを入れてます。マイリー・サイラスのミュージックビデオをネタにしたジョークを飛ばしあってるんですね。


This is why your parents told you to wash behind your ears. #EarFungus #GirlGrowth #MissYourFace @ashwagner2010 http://instagram.com/p/fV5qtlG8PF/

パパとママに耳の後ろを洗うように言われたでしょ?これがその理由だよ。#耳型キノコ #女の子の成長 #キミの顔が恋しい @ashwagner2010 (写真

※EarFungusがよくわからないのですが、アシュリーが「ムシャムシャムシャ」というコメントをしてるので、「アシュリーがキノコ(ジェレミーの耳)を食べてる」写真なのかな、と思いました。アシュリーは「大丈夫、あなたの耳はキレイだったわ!」ともコメントしてます。2人ともオモシロすぎますね(笑)


@BenjiSchwimmer @BlakeSkjellerup I bow to your courage and am honored to consider you both more than my friends, you are my family! ❤

キミたちの勇気には頭が下がるし、キミたち2人が僕の友達以上の存在だってことを誇りに思うよ、キミたちは僕の家族だ! ❤

※オープンリーゲイのスピードスケーター、Blake Skjellerup選手はロシアのアンチゲイ法に関しての意見を様々なメディアで発言するなど、積極的に活動しています。皆さんご存じのベンジーもオープンリーゲイですから、アンチゲイ法に関して何か発言したのだと思います。(調べてみたのですが見つかりませんでした)ロシアのアンチゲイ法、日本ではそんなに取り上げられていませんが、アメリカでは非常に大きな話題で、フィギュアスケーター達は必ず「この法律についてどう思うか」と聞かれ(他の冬季五輪種目の選手も聞かれるようですが調べていないのでわかりません)、その回答内容が大きく報道されます。上手に答えないと関係各方面からものすごい非難を浴びるので(詳細は書きませんが実際に目にしました)、スケーター達はかなり慎重になっているようです。これは、そのような重大な問題と真っ向から戦っている親友2人へのメッセージです。


@LadwigMark @Sochi2014 @USOlympic @HiltonHotels @JacksonUltima AMAZING!!!! See if you can steal it for me!!!!!

素晴らしいね!!!!それ、コッソリ持ってきてくれないかな!!!!!

※ジェレミーのソチ五輪プロモ用ポスター(こちら)についてツイートしているマーク・ラドウィグさんへのお返事です。"steal"だなんて物騒な…^^;でも私も欲しいです(笑)


Headed to the Detroit Opera Ball with my gorgeous date @PechalatBourzat (Nathalie not both lol)

デトロイト・オペラ・ボールに向かうよ。僕のゴージャスなデート相手@PechalatBourzatと一緒にね。(ナタリーのことだよ、両方じゃないよ。笑)

※最後の注意書きにウケました(笑)


Feeling extra fancy with this beautiful woman on my arm! nathaliepechalat http://instagram.com/p/fY4F9Im8Bx/

この美女が隣にいるおかげで極上気分がさらに盛り上がってるよ! nathaliepechalat (写真


I know I'm blurry, but the pure joy and beauty in this photo overshadows everything else! @nathaliepechalat @fabricecalmels #DetroitOperaBall http://instagram.com/p/fZnpxvG8B5/

僕はブレちゃってるんだけど、それはこの写真の中の純粋な歓喜と美が他の全てのものを霞ませちゃったからなんだよ! @nathaliepechalat @fabricecalmels #デトロイトオペラボール (写真


最近のジェレミー、また頻繁につぶやくようになりましたね。(今回の記事が長いのは私がずーっと訳さなかったからですが…^^;)ジェレミーの"つぶやき中毒"ぶりが有名になったのは4年前の五輪シーズンですから、今シーズンもあの頃のようにつぶやくんでしょうか。きっと緊張を紛らすためにたくさんつぶやくのだと思いますが、いい感じに気持ちが盛り上がっている証拠でもありますよね。今シーズン、試合が楽しみなのはもちろんですが、ジェレミーのつぶやき中毒復活にも期待しましょう(^_-)

今シーズンのファンクラブ活動方針について

2013年10月01日 23:24

私がジェレミーのファンブログを始めてからもうすぐ3年10か月です。これまでにたくさんの応援活動をしてきました。今やジェレミーのジャパニーズファンクラブは、アメリカをはじめ、海外のスケート関係者やスケートファンの方々にも知られる存在になりました。これはひとえに、いつも応援企画に参加して下さる皆さん、参加はしていなくても応援して下さる皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。心から感謝しています。

注)”ファンクラブ”と名乗っているのは、ジェレミーや周囲の方々がそう呼ぶからです。実際は会員募集などは行っていません。「私は会員だ」と思って下さった方が会員です^^

さて、ジェレミーの現役最後のシーズン初戦まであと4日です。ワクワクしますね!彼が人生のほとんどをかけてきた競技生活最後のシーズン、そして大事な大事なオリンピックシーズンです。きっと、「これまで以上に熱を入れて応援しよう!」と思って下さっている方がたくさんいらっしゃると思います。そして、「みのりさんもきっとこれまで以上に熱烈応援するに違いない」と思って下さっている方が多いかと思います。もちろん気持ちの上ではそうなのですが、今シーズンはこれまでのような応援企画は行わない予定です。

ご存じの方も多いかと思いますが、ジェレミーはとてもとても繊細な人です。全身全霊をかけて臨む最後のシーズン、万が一にも、彼の集中を削ぐようなことはあってはならないと思っています。もちろん、常日頃からお伝えしている通り、ジェレミーは日本のファンの応援を心から喜んでくれていますし、日本が大好きです。急遽オファーされたジャパンオープンの代替出場を快諾したことからもそれがわかりますよね^^しかし、やはり最後のシーズンであり五輪シーズンでもある今季はこれまでとはわけが違います。ちょっとしたメッセージで心が乱れるかもしれませんし、これまでのシーズンなら何でもなかったやり取りが彼を疲れさせてしまうかもしれません。そんなことは絶対に起こらないようにしなくてはなりませんので、「これまでのような応援企画は行わない」ことに決めました。これは、私の独断で決めたのではなくて、ジェレミーにごくごく近い関係者の方のアドバイスをいただいて決めたことです。その方は、「ジェレミーは試合会場で声援を受けるのは大好きですから、日本での試合の時は、ぜひこれまでで最大の声援を送って下さい。」ともおっしゃっていました。

実は私は、ジェレミーがソチ五輪を目指すことを明言した時から、「ソチシーズンの前までにいろんな応援活動をして、『自分にはこんなにたくさんのファンがいるんだ』ということをジェレミーにわかってもらい、最後のシーズンは遠くから応援しよう」と思っていました。そして、皆さんのおかげで、実際にそれは達成できたと思っています。ですから、今シーズンはもうアートワークやメッセージを送ったりしなくてもファンの気持ちは十分わかってくれていると思います。上に書いた関係者の方もそうおっしゃっていました。(ファンミーティングに関しては以前お伝えした通りです。これまでにもシーズン中にファンミーティングをしたことは一度もありませんし、今季は特別なシーズンですから尚更開催はできませんよね。)

私自身も、今シーズンは、こちらからジェレミーに個人的な連絡を取ることはしません。向こうから連絡が来た場合は、その時の状況に応じて行動しますが、とにかく、今シーズンは直接ジェレミー本人と関わることは可能な限り控えようと思っています。

繰り返しになりますが、これは私の独断で決めたことではありません。私の考えと、ジェレミーのことをとても良く知る関係者の方の意見が一致したので、「これが一番良いだろう」と思って決めたことです。

もちろん、私の考えを皆さんに強制するつもりは全くありません。「私はこうしたいと思っています」とお伝えしたかっただけですので、その点は誤解なさらないで下さいね^^「これまで、あんなにいろんな企画をやって熱烈応援してきた私が、急に静かになったらおかしいな、これまでの企画に参加して下さった方々、企画を応援して下さった方々にはちゃんと説明をするべきだな」と思ったのでこのような文章を書きました。「それはいい考えだ」と思っていただけたら嬉しいですが、反対意見の方もきっといらっしゃると思います。(反対意見の方、もしご不快な思いをさせてしまっていたら申し訳ないのですが、どうぞこの文章のことは忘れて下さいね)

これまで私の活動に賛同して、ご一緒にジェレミーの応援をしてきて下さった皆さん、もし、「今シーズンも賛同するよ!」と思っていただけたなら、今シーズンはぜひ、「試合会場またはテレビの前での過去最高の大声援」をお願いします。そして試合以外の時は、少し離れたところから、静かに熱くジェレミーの活躍を願いましょう。これが最後の応援企画です。今シーズンもよろしくお願いします!


※いろいろと書きましたが、長いシーズンですし、途中で状況が変わる可能性もあります。もしジェレミー側の要望があれば、上記の方針を大きく変更する場合もあります。その点はご了承下さいね^^そして、今シーズン用のジャパニーズファンクラブバナーも現在製作中です。NHK杯までには出来上がると思います。「試合会場での大声援」にはバナーは不可欠ですよね。ぜひ会場やテレビ画面でバナーを探して下さいね!


最新記事