100ハッピーデイズ:70日目

2014年08月25日 18:31

I love when life throws you something you needed when you didn't even realize you were in need of it! #100happydays #day70 http://instagram.com/p/sG4a8NG8CX/

自分では気づいてさえいなかったのに、僕にはこれが必要だったんだ、って人生が教えてくれる時って素晴らしいね! #100ハッピーデイズ #70日目 (画像

【画像に書いてある言葉】
“Competition is a by-product of productive work, not its goal. A creative man is motivated by the desire to achieve, not by the desire to beat others.”
Ayn Rand, The Moratorium on Brains


「競争とは生産的な作業の副産物にすぎず、その目標ではない。創造的な人間は、成し遂げたいという強い思いによって奮い立つのであり、他者を打ち負かしたいからではない。」  
アイン・ランド,ザ・モラトリアム・オン・ブレインズ



チャンプス・キャンプ2日目を終えての言葉です。画像の名言といい、ジェレミー本人が添えた言葉といい、意味深ですねぇ…。真意は本人にしかわかりませんが、気持ちが充実しているようで何よりです。スケートの調子もいいそうですよ                        

ALSアイスバケツチャレンジについてのメッセージ

2014年08月16日 19:45

Yesterday I was challenged to "the ice bucket challenge". Since I do ice baths regularly it didn't seem like much of a challenge... Instead I've decided to donate $100 to the cause as well as $100 to @MichaelJFoxOrg a charity that's near & dear to my heart! I challenge everyone to continue paying it forward by donating or volunteering for causes that are near & dear to your hearts!
★原文はこちら

昨日僕は"アイスバケツチャレンジ"の挑戦を受けた。でも、僕は日ごろからアイスバスをやってるから、氷水をかぶるくらいじゃチャレンジとは言えないと思ったんだ…その代わり、この活動に100ドルを寄付することにしたよ。僕がとっても大切に思っている慈善団体であるマイケル・J・フォックス財団への100ドルの寄付とともにね!僕は、あなた達みんなを次の挑戦者に指名するよ。自分が大切に思っている活動のために寄付や奉仕活動をして、善意を次の人に伝えていく、というのがみんなにやってほしいチャレンジさ!

※ジェレミーの実のパパ、ダニー・アボットさんは、現在重いパーキンソン病と闘っています。ジェレミーとジェレミーのお姉さんは、だいぶ前から、パーキンソン病の患者さんたちのためのマイケル・J・フォックス財団の活動に積極的に参加しています。

"アイスバケツチャレンジ"とは、ALS(筋萎縮性側索硬化症)という病気について広く知ってもらい、ALS協会への寄付を募るための活動です。今、かなり話題になっているので、ネットで検索していただければ詳しくわかると思います。各界の著名人たちが続々と参加しているこの"チャレンジ"、北米のスケーターたちも多数参加して、ツイッター等で"氷水かぶり動画"を公開しています。「みんなやってるんだからジェレミーもやればいいのに」と思われる方が多いんじゃないかな、と思いますし、実際にアメリカのスケートファンがそういう反応をしているのを見ました。きっとジェレミーもそういう反応を予想していたと思います。でも敢えて"氷水はかぶらない"という選択をして、自分が良いと信じる方法で慈善活動に関わり続ける、というジェレミーの"誰にも流されない"姿勢が私はとても好きです^^


最新記事